オーディオ
端末が増えてきたのと、配信の時に音量確認などをしようと思ったので、 手ごろな値段でそろえるならということで、 NAGAOKA P908x2本/P908Mx1本を購入して、 すでに手元にあるP908M(1年半ほど使用)のものと比べてレビュー記事を書きたいと思います。 1…
こんばんは、相原一希です。 www.youtube.com 初代PSでめちゃくちゃやりこんだゲームといっても過言ではないくらい。 ストーリーもそうだけど、何より音楽がずっと聴いていられる音楽。 作曲家、渡辺真知子さんと、 敬愛する、なるけみちこ様の音楽がずっと…
Amazon Echoシリーズは用途に合わないことを以前の記事に書いたと思うんですけど、 最近音楽流しながら、寝落ちするスタイルで寝ているので、 枕元にももう1個ほしいなぁとか思ってて、 Nest Miniじゃなくても、Home Miniの中古とかでも全然いいんだけど。 …
USB-Bはこれ Yamaha AG06の電源供給が USB-B or MicroUSBということにだんだん嫌気がさしてきて、 べリンガーのミキサーを購入しようとしているところなんですけど、 配信用に音を鳴らす機材、例えばPCやiPad・Androidタブレットなどを 何種類か接続するため…
最近、倉庫の不要なものも、断捨離して 自分しか把握出来ないような物品はどんどん捨てたり、売ったりしてます。 あまり放置しておくと、 私物か、仕事用のものかすら分からなくなって、 後々もっと面倒なことになりそうだったので、 今年の上半期で、備品管…
特別お題「わたしの推し」 こんばんは、風邪ひいた、相原一希です。 私の推しというテーマがあったので、まったり参戦! 推しっていろんな価値観があるのですが、 素敵すぎ!一生推します!っていう推しは、 歌手・声優の水樹奈々様! ご結婚されても、元気…
こんばんは、相原一希です。 全然気づかなかったんだけど、 KalafinaのAll Time Best2008-2018がAmazon Music Unlimitedで聴ける!! 円盤も買わなきゃなぁ。ってずっと思ってたんだけど、先を越されてしまった。 Kalafina復活してほしい。(切実 ランキング…
私は、イチナナライブにおいては、 スマホ配信がメインなので、どうしてもケーブルだらけの環境になりがちですが、 コストを抑えつつ配信がしたい!という方も一定数いらっしゃると思いますので、 今の私の環境に近いもので、おすすめを紹介していきたいと思…
今週のお題「秋の歌」 music.amazon.co.jp 何も秋に限ったことじゃないんだけど、 このシーズンにちょうどウォーキングのステップと同じくらいのテンポの曲だと捗るよね。ってことで、 JUDY AND MARYの散歩道を推しておきたい。 最近ウォーキング中にイヤホ…
lit.link リンク集的なものがなかったなぁと思い、急遽作りました。 Twitterの趣味垢のほうは、リツイート多めなので、通知はONにしないことをお勧めします。 誕生祭とかでうわー!って盛り上がることが多いので。 この間、夜スペース開くかも。とか言いなが…
デスク回りにAmazon Echo Show5とAmazon Echoを置いてたんですけど・・・ 【新型】Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代 - スマートディスプレイ with Alexa、2メガピクセルカメラ付き、チャコール + Nature スマートリモコン Remo mini2 Amazon Amazon Goog…
こんばんは、相原一希です。 前回の記事で両親が離婚するかも!っていう話を書いたと思うんですけど、 多分現実となりそうな感じです。 なので、今のうちから家を出ていく算段を立てて、 今は必要ないものをメルカリ・ヤフオクで出品して売りさばいてる最中…
手元にZARDの曲は保有していたデータが消失するという大惨事に見舞われて、買いなおそうと思っていたところでした・・・ サブスクで聞ける利点と欠点は、 格安SIMユーザーとしては見逃せない点ではありますよね。 WANDSの曲もサブスク解禁ならないか、ずっと…
今日も今日とて、ベッドの上での執筆タイム。 こういう使い方ができる軽さと薄さはやっぱりいいよなぁって思う。 ただ、やっぱり熱を持つような高い負荷をかけると本体の中央から明らかな熱風を感じる。 動画のエンコードとかをしなければいいんだろうけど、…
こんばんは、相原一希です。 収納スペースがCPUの箱やら、 ケースの箱やらでいっぱいになってまいりましたので、 メルカリにて事務所用のPCと、自作用にいつかもう一度使う日がくるかと思ってた、 ケースと電源を販売してます。 事務所のPCをWindows 11対応…
こんばんは、相原一希です。 2回続けての100記事企画、期間内に未達という、なんともし難い状況下ではありますが、なんとか100記事量産しました。 結果、客観的にみて面白い記事とそうでない記事がはっきり分かれました。 これはPV数もそうですし、Googleク…
こんばんは、相原一希です。 XPS13 プラチナモデルがやってきて、早2日目。 前回は、XPS15 プラチナハイエンドモデルでのレビューだったので、 作業環境をごっそり移動させてのレビューとなったため、 やはりハイスペックのいいところばかりが目立ち、 とて…
皆様おはようございます。 デルアンバサダー生活1日目でございます。 本日レビューしていく機種はこちら! DELL XPS 13 プラチナモデル CPU:Intel Core i7 1065G7 1.5GHz RAM:DDR4-3733 16GB SSD:Intel SSD PEMKF010T8 1TB VGA:Intel Iris Plus Graphic(On …
まずこちらを読んでみてほしい。 wired.jp AirPods Maxなんて誰が買うねん。高すぎるわ。 っていう意見があるかもしれませんが、それはいったん置いておいて、 この記事には、意図して書かれているのか、もしくは意図せずそういう文章になってしまったのか…
最大24bit/192KHzのハイレゾ音源が700万曲あるし、 HD音質でも、最大850Kbpsの音質で音がストリーミングで聴ける状態って、 割ととんでもない話だったりします。 もちろん、5G・4G通信の時にこれを選択するのは、 地獄を見ますので、使い放題プラン以外の端…
www.dell.com デルアンバサダーの案件もらったりしてて、今更ながら気づいた。 DELL Audioコンソールから、MAXXAudioの制御ができることに。 今まで、ハイレゾのヘッドフォンなんて、 事務所のPCにつないで使うことなんてなかったので、全然気づかなかったん…
www.sony.jp 少し前の記事を掘り起こしてきました。 SONY様から公式にリリース発表があったので、詳細は上の記事を参照してください。 エディオン様にて視聴をさせてもらいました。 いくつかのセクションで書きましょう。 1.ぶっちゃけどうなの? 2.XM3…
最近よく、ハイレゾがどうとか、ノイズキャンセリングがどうとか、いろいろ書かれている記事もあります。 私がこれから書く記事もヘッドフォン選びの参考になればなーという程度で書こうと思います。 そして、あくまで私個人の評価でしかないので、 全員が同…
おはようございます。相原一希です。 またしても朝書き溜めるスタイルになってしまいました(笑) 梶浦由記先生が、事務所を退社されて独立されたような形になっておられますが、 Kalafinaも梶浦先生抜きにしては成り立たないグループでしたが、 解散となって…
こんにちは、相原一希です。 ※これ以降の記事は、予約投稿になっている場合があるので、ご注意ください。 なにがアナログかって話なんだけどとりあえず、Airの鳥の詩を知ってる人は、 の動画の音を聞いてほしい。カセットテープの音です!いいですか?カセッ…
かねてからずっと思っていた。 歌じゃないけど、もしもピアノが弾けたなら。って。 でも最近はピアノよりも、ギターとかの方が弾いてみたさはあるかもしれない。 音楽やってるとは、口が裂けても言い切れないけど、 DTMをやりはじめたのが中学のころで、楽器…