お疲れ様です。相原一希です。
今日はですね。
一昨日制作したPCについて書こうと思うよ!
まずは、構成から見ていきましょう。
8コア16スレッドCPU + RX5600XT のどちらかといえばゲーミングよりの
ミドルハイ的な中間の構成。
ディスプレイと、水冷は本来積む予定じゃなかったんだけど、
勢いと馴染みの店員さんが値引きするんで!って言ってくれたから、買いましたw
てか、マジで4万弱値引きとかマジ助かる!
本来24万円くらいの構成のPCが19万円とかハイエンドのグラボ買えんじゃね?とか思った私はおそらくバグっている。
今回なぜ、この構成にしたかというと、
配信用のノートPCではもはや処理能力の限界が来ていて、
Core i5 6世代のノートではもうお役御免だなということで、
潔く売ることにしましたw
お役御免とは言っても、
メモリも8GBに増設してあって、SSDもSAMSUNG 870 Evoを積んているので、
いくら、天下のデルのノーマルのPCだとしても、
立ち上がりも爆速で助かる強い味方だったんだけど、
グラフィック性能は皆無なので、
今回デスクにしちゃえ!ってことで、やっちゃいました。私。
で!
配信しながら自作をするという今回初の企画を録画していたんですが・・・。
ミキサーを通しての録画だったので、
音が全然入ってないというオチまでついて最高でした!
クソが!
次回リベンジします。
キラキラ光ることもそうなんだけど、
全体的にもっと高みを目指す余地を含めてまだまだカスタムして使おうと思います。
Threadripperは積めないけど、Ryzen 9のハイエンドくらいは手が届きそうなので、
そのうちにカスタム・掃除・メンテナンス動画をアップするかもです!
ちなみにCinebenchでのCPUスコアは5009。
まあそんなもんかなと思います。
メモリも32GB積んじゃったけど、
まだベンチマークというか負荷テスト以外で使い切ったことは一度もありません!笑
一応今回フルセットで、キーボードとマウス、ヘッドセットなどは買いませんでしたが、そのうちそろえると思いますので、続報を待て!
ちなみに、今回は前説で約1.5時間、組み込み約1.5時間、設定振り返りなどで、1時間の計4時間の配信となりました。
取説もほぼ読まず・・・。
冷却装置の取り付けに苦戦したのがアレですが、
とりあえず、久々の自作で充実した一日となりました。
また、近日中にカスタムすると思いますので、乞うご期待くださいませ。
ランキング参加中!
クリックで応援お願いします!