レジでよく聞かれますね。
会員カードはお持ちですか?
今日は、ちょっと気になったことを書きます。
どれくらい気になったかというと、
出世魚がどのサイズで名前が変わるのかという疑問レベル。
まあ、正直どっちでもいいやつですねw
僕の神経質なところが垣間見えるそんな記事です。
お時間ある方はよろしくお付き合いくださいませ。
まあ、冒頭でも、タイトルでも書いてますが、
「会員カードはお持ちですか?」
というレジでのトークを幾度となく聞くと思います。
まあ、それ自体は何ら問題もないし、当たり前の勧誘ですわよね。(誰?
それで、お客の側としては、
「持ってないです。」
「忘れました。」
「また今度作ります。」
「持ってます。」
まあ、こういう切り替えしになると思うんですよ。
んで、僕が気になるのは、たまーにですが、
「会員カードはお持ちですか?」という問いかけに対して、
「いいです。」
と返す人。
ん?
お持ちですか?→YES or NO に対して、
いいです。
ん?俺がおかしいのか?
これがすっごい気になってる。
自分が100%正しい日本語を遣えているなんて一ミリも思ってないんだけど、
これは妙に引っ掛かる。
会員カードをお持ちですか?
「(持っていないので)大丈夫です。orいいです。」
という返しになるのが主流になっているそう。
日本語って難しい。
ランキング参加中!
クリックで応援お願いします!