こんばんは、相原一希です。
長らく、編集ができていなかったネットラジオの編集を今日行いました。
余りにも、自宅にいる時間が短すぎて、お昼ごはんと、PCの電源確保のために寄った、ガストにて作業。
Surface Goでもサクサク編集できちゃうんだからすごいよね。
正直スペックだけみたら、全然ダメやん。って思ってたけど、
とんでもない。
ローエンドモデルと罵られ、誰が買うんだとも言われてたけど、
正直、Surface PROよりもローコストでそれなりの環境が手にできるなら、
一考の余地は十分あります。
iPad Pro+SmartKeyboard+Apple Pencilで14万4000円(Apple公式価格)
対して、Surface Go2ではどうでしょう。
Surface Go2+Keyboard+Surface Pen+Surface Arc Mouseで10万5000円(ヨドバシ価格)
この差。
しかもWindows 10Sモードを解除すれば、普通のアプリケーションも動作する。
キーボードとペンとArcマウスまでついてきて、約10万。
これは多分最強の組み合わせになります。
iPadでもBluetoothマウスをサポートするようになりましたが、
まだまだ、Windowsでできることの方が多く、
iPadはまだAppStoreのアプリでしかできないことが多いので、
用途を限定すればiPadに軍配が上がりますが、
ビジネスでもプライベートでも活躍できて、
なおかつ、小さく軽くどこでも使える。
となれば、Surface Go2一択と言っても過言ではない気がします。
スペックだけみたら、Pentium Goldで、メモリ4GB!?
そんなのでどう戦うんだ??
っておっしゃる方も居ると思いますが、
正直、ゲーミングPCやハイエンドPCと比べたら、
当然手も足も出ません。
ただ、ビジネスユースでCore i3とか積んでる中途半端なノートパソコンよりは
割り切ってていいと思います。
もともとのPCは仕事用だし、どうせ帳簿入力と、プレゼン資料作成するくらいだし、
そんなにお金かけなくてもいいかってことで、
DELLのInspironの15インチのノートを仕事用として購入しましたが、
いちいちフリーズするわ、起動するのに3分ほどかかるわ、バッテリーは2時間しか持たないわで結局事務所に置きっぱなしで、
なおかつ、SSDに換装までして、メモリも8GBに増設して、
やっと普通に使えるレベルのマシンとして生まれ変わってくれました。
でも、持ち運ぶには、少々大きすぎるのと、いくらSSDに替えたからって何キロも落ちるわけじゃなく、重すぎるのです。
なので、今は事務所の経理処理をする専用のパソコンと化してしまいました。
動画編集や、画像編集などをするのは、メインの爆熱マシン。
それ以外のライトな作業は、Surface Go2で概ね事足りてます。
ストレージはeMMC64GBですが、microSDXCをキックスタンドの裏に仕込んでおけば、
十分メイン機として活躍してくれます。
数百メガのエクセルファイルを扱うような作業や、超絶大きなデータベースなど、
もうデスクトップPCですら、ヒイヒイいうような作業にはもちろん不向きですが、
プレゼン資料の作成、PDFファイルの閲覧、ペンでの書き込み等々、
ちょっと直したい、ガッツリ作りたいけど、重たいPCは持ち運びたくない。
日本人に限らず、欲張りなものです。
iPadならAirDropで移せるから楽。という意見もあるでしょう。
ただ、元のファイルを保存しているクラウドストレージは当然ネットの海の中。
であれば、OneDriveに保存しておけば、WiFiさえあれば同期してくれますし、
いまはスマホと同期することも可能です。
もう完全にマイクロソフトがAppleを食いに行ってて草が生えますw
でも、ここまで環境が整ってきたのはごくごく最近でしょう。
それはApple社も同じこと。
どちらが優れているかという点でみるよりも、どちらがより生産性を上げられるか。
という点で見ることの方が大切に思います。
もちろん、iPad/Surfaceどっちも持っておくという、
超富裕層の方は置いといて、一般庶民が選ぶ選択肢として、
必ずしもリンゴマークがついていることが最良だという事はありません。
実際手元には、ipad Pro+Smart Keyboard+Apple Pencilの環境もあります。
そのあとに、Surface Go+Keyboard+Arcマウス+Surface Penの環境を手に入れましたが、
Surfaceが来てから、iPadはHuluとNetflixとAmazon Prime Videoを見る端末になってしまいました。(それSurfaceでもできるというツッコミはナシでオナシャス!)
少なくとも僕の使い方では、Surfaceですべてまかなえてしまう+より便利だと感じたことが大きいです。
じゃあiPad売ってもいいの?と言われたら、今なら間違いなく、GOサインを出します。Surface Goだけに。
そんなわけで、Surface Proはちょっと高くて手が出ないな。
という方はSurface Go2でキーボードもマウスもペンシルも全部そろえてみるというのも全然アリです!
ゲームがしたいという欲張りな方は、ゲーミングPCコーナーへどうぞ!
少なくともビジネス用のPCのグラフィックボードはCPU内臓のもので十分。
それ以上を求めるなら、もう振り切ってゲーミングPCを買いましょう。
間違っても安いからという理由で、
中途半端なPCを買うとかえって地雷です。
割り切るか、振り切るか、どっちか一つです。
自分で壊れたパーツを買い替えて直して使うんだい!という僕のような変態さんは、
ジャンク屋めぐりをして、ジャンクPCを直して使いましょう。
この後編集したネットラジオをアップしますので、こうご期待ください。
ランキング参加中!
クリックで応援お願いします!