こんばんは、相原一希です。
この記事を読んで、早速風呂場の上を開けてみたのですけど、
結局我が家のLAN端子は、MDF室から伸びているようで、全くの無意味でした。
そもそも各部屋にLAN端子など存在しなかったので、そりゃそうだよねってことで。
まあ、それはそれでいいとして!
以前の住人がおそらく手違いで引いたであろう、光コンセントがもう一つあるのです。
現在、OCN光を引いて使っているのですが、
|
Aterm のWG2600HP3と部屋の間取り(ルータから一番遠く、間に4枚壁がある。)の相性が悪く、
2.4GHz帯、5GHz帯どちらも、感度がレベル1 or 接続失敗のレベルで、
つながっても10Mbpsとかその程度なので、
仕方なくマンションの備え付けのLAN端子へルータをつないで、使っている状態です。
いや、別に困ってはないのよ?
ただ、最近のゲームのアプリのアップデートと言えば、
普通に数ギガバイトあるじゃないですか?
さすがに常時20Mbpsとかの回線でやるとですね・・・。
死ぬ。
そんなわけで、会社名義でもう一回線引いてやろうと思って、
いまプロバイダ選びに迷ってるんです。
とりあえず、独断と偏見の塊の目で見て、
・ソフトバンク光・・・死ね二度と契約しないと誓った
・Nuro光・・・SB光とまとめて死ね
・OCN・・・使ってるからクオリティは知ってる。素晴らしいと信じてる。
・MEGAEgg・・・安いけど3年縛り。
っていうちょっと気にしてるところが、こんな感じ。
まあ、3年間以内に退去することもないから、いいんだけどさ。
とりあえず、法人成りがまだ完了してないので、
口振で払えると助かるそんなところです。
法人ならカードでポイッって出来るんだけど、
今のは個人のカードで私物も、会社の備品も立て替えて買ってるから、
出来れば、口座振替ができるところがマスト。
そうすると、意外と選択肢がなかったりする。
こういう時法人カードあると便利よね。
まあ、いずれ作るから今は良いんだけど。
とまあ、こんな具合にですね、
プロバイダの回線を自分の部屋にひいちゃえ!って感じで考えています。
配信が安定しないので、やっぱり固定回線は必要。
でも、今のルーターですら届いてないものを中継するとおそらく、
pingとジッタが増えて詰む。
ここまでのストーリーが見えてるので、これ以上のWi-Fi設備の増強は一旦なしにして、
大元の回線を早くしよう。というところで考えています。
でもプロバイダっていろいろ見てるけど、
ソフトバンクAirがおすすめとかいう、明らかなアフィリエイト記事が目立って反吐がでる。
元売ってた側ですら罪悪感感じてたから、あれだけは絶対に契約したくない。
ランキング参加中!
クリックで応援お願いします!