こんばんは。相原一希です。
こんなタイトル久しぶりに付けましたが、
皆さんは連休中、いかがお過ごしだったでしょう。
僕は普通に仕事してましたけど、
久しぶりに仕事やっててよかったーっていう実感というか感触をつかんだ連休になりました。
この、世間ではシルバーウィークというらしいですけど、
そんなことは正直なんでもよくて、
コロナを忘れて、どんちゃん騒ぎするのも一興だと思いますし、
こういう時も自粛して過ごすのもアリだと思います。
ただ、ニュースでは、もうコロナは終わったんだ。みたいなナレーションの声色で伝える番組が多くて、いや、終わってへんがな。っていう突っ込みを入れたくなった。
一番この状況下で危惧しているのは、
GoToなどを利用して、発生するクラスター感染。
要するに、元気な感染者。
元気じゃない人はそもそもこのご時世外出なんてとんでもない!と思ってるはず。
元気だけど感染してる人はそれなりの数いるだろうし、
無症状でも感染しているなんてのもあるくらいだから、
放っておけない事態だと思う。
悪いとは言わないけど、絶対マスクと、アルコール消毒、ごはん食べるとき以外は絶対にマスク外すなよ?って言いたい。
特に、岡山県は全国に比べるとまだまだ、少ないほうだけど、
この4連休の間に、たくさんの県外ナンバーの車を見た。
持ってこられたんじゃたまったもんじゃないという市民感情にもうなずける。
景気と感染予防を同時進行でやるなら、
もういっそのこと、困ってる地域全部包括して、クラウドファンディングで分け合えばいいじゃない。
ふるさと納税の返礼品扱ってるサイトがあるんだから、
そういう税金としてではなくて、支援金として払う。
そしたら自宅にすぐ届くみたいな、全国の取り寄せができるサイトを構築しちゃえよ。
って他人事ながら思ってしまう。
ふるさと納税は、税金絡みだから、アレだけど、
各自治体の特産品とかって普通にわかるでしょ?自治体の人たちは。
その方々がサイトに商品を登録して、
包括的なECサイトを作って、売れたらその自治体に現金として還元する。
そんなやり方もあっていいんじゃないだろうかと本気で思った。
代引きだったら、クレカない人でも使えるし、
クレカやPaypay、キャリア決済などなど、いろんな払い方があるんだから、
それに対応したECモールで出店取りまとめたらええやん。っていう。
今日はまじめにビジネスの話してるけど、
楽しむのも大事よ!それは否定しない。
でもこれでクラスター出たらどないするのよ。っていう。
全部の感染の進捗が東京の推移をベースに考えてる時点で、
いや、ほかの地域は?ってなるし。
地元のローカル情報番組ですら、感染者数の増減と何歳の男、女と性別を発表するだけで、
東京では何人でました。
みたいな、いや、今は東京のことはどうでもええねんて。(東京を軽視しているわけではないです。)
自分らの住んでるところの情報が知りたいし、自治体もそれの数字を見て、
動向を考えればいいし、なんかズレてんねんな。
両軸で動かしたいなら、今の生活を変えずにその中で、
どうやって経済を動かすかを考えんと根本的な解決にならへんのちゃうかな?
休みやー!!って外出してる人も多いけどさ、
そんなんしてる場合ちゃうやろって思う。
コロナありきの生活をとか言うてるけど、
結局休みだからって羽伸ばした先で感染が広がったら全くの無意味やん。
その辺どう考えてるんかな?みんな。
ランキング参加中!
クリックで応援お願いします!