こんばんは。相原一希です。
昨日ネット回線の上限解放したあと、15分くらいでインストールが終わったので、
とりあえずプレイ!
CドライブのSAMSUNG EVO 970の500GBの方がすでに、半分くらいストレージを使っているので、
補助ドライブのWesternDigital 2TB REDの方にインストール。
ハードディスクなので、若干ロードにもたつきこそありますが、
正直PS4版と比べたら大したこと無いです。
インストールしたPCはこちら
配信用のPCのスペックは決してハイエンドとは言えないのですが、
Windows 10 64bit
DDR4-3200 32GB (16GB x 2)
M.2 SSD SAMSUNG EVO 970 500GB(システム)
WesternDigital RED 2TB(原神インストール)
このスペックで画質をすべて最高にした状態で、GPU使用率が30%台。
CPU使用率も10%台なので、決して高いスペックは必要ないんじゃないかという結論に。
推奨スペックってどうなの?
ということで、気になったので、推奨スペックを探してみました!
対応スペック(快適とは言っていない)
OS:Windows 7 / 8.1 / 10 いずれも64Bit
CPU:Intel Core i5(4世代)と同等のもの以上
RAM:8GB
HDD/SSD:空き容量30GB以上
推奨スペック
OS:Windows 7 / 8.1 / 10 いずれも64Bit
CPU:Intel Core i7(4世代)と同等のもの以上
RAM:16GB
VGA:GeForce GTX 1060 6GB以上
HDD/SSD:空き容量30GB以上
らしいです。
なので、3年前くらいのゲーミングPCなら辛うじて動くだろうって感じですね。
少なくともグラフィックボードすら積んでいないというPCについては
恐らく無理だと思います。
まあ、内臓グラフィックしかないPCでゲームを快適にやろうと思う方がそもそも無理かなと思うので、そういうPCしかない!って方は、
ここが、クロスプラットフォームのいいところ!
これは今回の原神の大きなポイントではないでしょうか。
確かこんなことも・・・
一時期、SEGAがPSO2をスマホでというのを打ち出したときには、
業界がざわめきました。
なんたって、PC版のPSO2が60ギガ超えのファイル群で構成されているものをスマホに移植したら、ダウンロード1日かかるんじゃね?的な心配さえされたほどです。
結果として、PSO2esという、同じキャラは操作できる簡易的なものという位置づけになったので、完全クロスプラットフォームという形では落ち着かなかったのですが、
当時はPSVitaとPCとの連携が出来たゲームということで、ある意味話題にはなりましたね。
ですので、プログラマーの皆様本当にご苦労様です。
プレイした感想
特にネタバレするようなことは書かないですけど、
バーチャルYoutuberさんの配信画面とかを見て貰ったらわかると思うんですが、
キャラクターや敵、オブジェクトの動きがなめらかで、爽快です。
あと、初心者も上級者も楽しめる要素が盛りだくさんで、
まだまだこれから進化していく途中にあるかなという印象でした。
PCで配信される方は、ログイン時に伏字にはなってますが、
メールアドレスなどが表示される場合がありますので、
ご注意ください!
あとは、過去のMMORPGのように、課金しないと攻略不可能クエストや、敵の設置を極力避けてもらいたい。
ただそれだけ。
息の長いコンテンツになってほしいなぁと昨今の課金合戦で敗れてサービス終了なんてのを見たいわけではないので!