今日は、パートナーをちょっと傷つけてしまったのではないかと、
ちょっと気にしてる僕です。
というのも、パートナーが(僕のことを)好きすぎるあまり、
毎日数件のチャットのラリーをするのですが、
僕自身、仕事中やオフの時でもそんなにプライベートのDMなどを気にして見ません。
ついつい、レスポンスが遅くなってしまうんですね。
運転中のことが多かったり、コンビニで軽くお昼ごはんを食べながら、
プレゼンの資料の最終チェックしたりなどしてたら、
スマホなんて見ることもほぼありませんし、
名刺とLINEカードを渡したらあとはPCでのやり取りがメインになりますので、
緊急事態でLINEのコールが入らない限り、スマホを見ることもないそんな性格なもんで、
仕事終わった後とか、シャワー浴びた後とかに、
メッセージの返信をしたりすることが多くて、
最近不満だったようです。
僕自身そういうところも、可愛いなって思ってしまうちょっとダメな人なので、
僕のメッセージを返信する優先度について、
今日はじっくりと理解を深めてもらいました。
もちろん、僕も努力して一方的に要求を押し付けるのは違うので、
明日からはしっかりとスマホを持って歩き、見る癖をつけないといけないなーと。
僕ももっとレスポンスするように意識すればいいだけの話なんですけど、
こうやって書いていても、すぐに忘れてしまうので、
3日坊主以下レベルですので、
徐々にルーティンの中にメッセージを確認するというのを取り入れないといけない。
こういう時に、人の気持ちが全然理解できないんです。
表面上の感情しか読み取れなくて、
どうして人の気持ちが分からないの!!ってよくなります。
僕はADHDでもありますが、
ただ、ASDの方はまだ軽度であるので、経過を見ていくしかないのですけど、
人の気持ちが分からない。
もちろん言葉で、愛してる。好きだよ。とかって言われると好いてくれてるんだな、
っていうのは理解できるんですが、
遠回しに好きだとか伝えられるともう全く分からないです。
これはADHDの特性が強く出る。
世の中上手くいかないものですね。
ちょっと自分にがっかりします。
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、
飛んで喜びます❤
👇バナークリックよろしくお願いします