今週のお題「感謝したいこと」
僕はLGBTであることを公表するまで、人生に対しては悲観的でした。
なんでいつもこんな風になるんだ。とか、
どうして当たり前な事ができないんだ。とか。
自己嫌悪の塊のような人間でした。
今も、そういう面があるので無意識のうちにそう思ってしまう、
自己嫌悪の念を抱いてしまうそんなときが多々あります。
ただ、今はそばに(同居はしてないけど)パートナーが居て、
こんな荒んだ僕にも寛容で居てくれて、
そして、お互いの今後についても真剣になって考えてくれて、
本当に感謝しています。
そして、僕は過去に自らこの世から消えようとした経歴があります。
苦しかった時に、自己解決できない原因の矛先を他の誰にでもなく、
自分に向けて、全力で突き刺しました。
でも結果こうして今生きています。
あの時に人生が終わっていたら、今この記事だって書けていないし、
パートナーと出会うことも無かっただろうと思います。
結局この世になんの影響も残せず、家族や周りの人間に迷惑をかけるだけかけて、
自分だけ解放されたいその一心で軽率な行動に出たことは、
本当に恥ずべき行為だったと今は思っています。
ただ、追い込まれた人間は、誰の言葉も届かない。
そこに誹謗中傷は、無理解な人たちの言葉が、追い打ちをかけるように、
”死”という最高の快楽のように思える場所へと突き落とすのです。
もう一回やり直せばいいじゃん。
って軽々しく人は言うけれど、やり直す!?
どこにセーブポイントがあるんだよ!って思っちゃうし、
お前に一体何が分かるんだ。そんな感情すら湧いてくる。
どれだけ親しい友人だったとしても、
ありのままを打ち明けられる人でなければ、
本当の意味での親友とは呼べないだろうし、
そんな時に助けてくれ!と言えるだけの関係を築けていなかった自分にも
もちろん非があります。
だから、日ごろから当たり前のように顔を合わせる人たちに対して、
関わってくれていることに感謝すべきだなと改めて気づくことができました。
そこまで究極に追い詰められてから初めて気づく、当たり前の日常のありがたみ。
働くのが辛い。
人間関係が辛い。
金銭的に限界だ。
生きてりゃ結局何かと辛いことばっかり降りかかってきますし、
うんざりするほど落ち込むこともいっぱいあります。
でも、そこから逃げ出すのは簡単かもしれないし、難しいかも知れない。
ただ、自ら死ぬことを選ぶのは本当に愚かだと思います。
世界には、生きることを望んでいるにも関わらず病気で亡くなったり、
不慮の事故で無くなる方もたくさんいます。
そういう方がいる中で、自分が今、”死”を選ぶことが果たして正しいのか。
これから先に待ち受けているかもしれないチャンスを捨ててでも、
今、”死”と対峙するのか。
1分でもいいから、考えてみてほしい。
誰にも迷惑をかけずに命を絶つ方法など存在しないと僕は思ってます。
普段から、社会と距離を置いて過ごした結果、孤独死を迎える人も増えていますが、
孤独死と書けば、誰か気づける人は居なかったのかと外的要因を非難しがちですが、
それも結局のところ原因の一部であって、
普段から、なんでも言える間柄の関係性の人が周りに居るかどうかなんて、
自分の行動、言動次第じゃないですか。
例えば、コンビニ買い物するときだって、店員さんにレジ打ちしてもらうことに対して、それが当たり前だと思わずに、ありがとう。とか
宅急便の配送員の方に対して、ありがとう。とかね。
お隣さんや、上下の階に住んでる人に対して、
顔を合わせたら挨拶するとか。
それって当たり前のはずだったのに、
いつからか、個人情報がどうこうとか、ご近所トラブルがどうこうとか、
いがみ合ってるうちに、感謝の気持ちを忘れてしまってない?っていう。
それは、当事者もそうだけど、周りの人もそうだと思う。
職場でもそう。
顔色最近悪いように見えるけど、大丈夫?とかそういう一言で救われることだってある。
仕事の人とプライベートを一緒に過ごせとまでは言わないけど、
休憩時間中にすこし話せるだけでも違ってくると思うんですよね。
世の中荒んでるけど、心もそうだけど、自己中が増えすぎた。
世界はてめえ一人で回ってるんじゃねーんだぞと。
最近のニュース、報道で迷惑行為や、あおり運転の事例が、
ひっきりなしに出てきますが、ほんとに自己中が増えすぎた。
古き良き時代はもうなくなっちゃったのかな。と
最近憂えています。
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、
飛んで喜びます❤
👇バナークリックよろしくお願いします