スタートアップ時に資金が潤沢にあれば、特段気にすることではないのですが、
余程のことが無い限り、そんなケースはこのご時世稀な気がします。
特に、スタートアップでこれから登記諸々手続きに費用が掛かったり、
何なら、代行サービスを使おうものなら、手数料だったりが発生して、
意外とかかるもの。
でも、事務所兼自宅ってのもちょっと名刺に書くのは気が引けるし、
公私混同もしたくない。
そんないろいろなことを考えていると、やはり費用はできるだけ抑えたいというのは誰もが抱く気持ちだと思います。
Karigoって何ぞや。バーチャルオフィスって何?VR?
っていう人向けに今回は書きます。
スタートアップや、個人事業主向けに、事務所としての住所を貸しますよ。
っていうサービス。
プランはいろいろあって、下記参照。
月額3300円~※入会金は別途必要上記参照ください。
法人登記にも使える住所を貸してもらえる。
そして、荷物受け取りまでやってくれるという
リモートワークがより一層はかどることでしょう。
ちなみに、東京などの首都圏には、利便性の高い拠点が展開されており、
印象もさぞ良いことだろう。
何より、ビジネスとプライベートを分けて管理ができるので、
自宅に郵便物や、ビジネスレターが届いたりしないので、
スタートアップには持ってこいなサービス。
コワーキングスペースなどは用意されていない、
あくまでも最小限の出費で立ち上げたい。
そんな人には刺さるサービスです。
地方でも、コワーキングスペースは増えてきましたし、
駅近で利便性も高いところも多くなりました。
特に県北に住んでいる我々としては本当に有難い限り。
ちょっと仕事しに市内まで出るついでに、取引先様を回るなんてことも十分に可能。
気になる方はお問合せから、もういい!申し込むという方は希望の店舗、拠点を選び申し込みを。
ちなみに、一番人気はブループランだそうです。
代表電話を1系統用意してくださり、転送してくれるサービス付きなので、
会社の代表電話を自分のスマホなどにしなくても、
登記簿に代表電話番号を書いてしまえるので、
これから登記される方はこちらの方が良いかもしれません。
本当に夢が広がりますし、これからの若手がどんどんこういうサービスを使って、
たくさんのスタートアップが立ち上がるとよりよい未来につながるんじゃないだろうかと思います。
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、
飛んで喜びます❤
👇バナークリックよろしくお願いします