10000PVまであと297PVまで迫ってきました。
本当に記事を執筆した日のアクセスがそれなりに伸びてきているのは、数字からも実感しています。
拙い文章で本当に申し訳なくなる感じですけれども。
10000PV超えたら通知があるのかなぁ。
まあどちらにしても毎日チェックしてるから、要らないけどね。
さてさて、今日は出勤日でしたけれど、
3日目にしてはそれなりに出来るようになってきたような気がするけれど、
まだまだ、横についてみて貰わないと、ケアレスミスが発生してもアレなので、
無理を言ってサポートしてもらってます。
ケアレスミスと簡単にまとめてしまえばそれまでなんだけど、
私の場合は、ミスしないようにと思えば思うほどミスしちゃうので、
適度な慣れが発生するまでは目を離さない方が良いと思ってます。
そのあたりを含めて理解してくださっている今の職場には本当に感謝です。
時間というリソースを割いて、いろいろ新鮮な環境で、いろいろなことが学べるので、
本当に久しぶりに感じている、やりがいを見つけてちょっと最近は調子が良かったりする。
五月のゴールデンウイークは暦通りでお休み。
というのも、システムがストップするので、仕事にならないのです。
そういう時に本業の方で時間をガッツリ使えるので、
書類や営業、面談なんてのもそこに突っ込んでしまうと、
時間当たりの効率はすごく良くなる。
極端な話寝ている時と、移動している時間以外は、何かしらのお金が生まれている感じ。
こういう風に書くとめっちゃ怪しいけどw💦
でも少なくとも、起きて活動している時間は何かしらの生産性が生まれていて、
久しぶりに感じる充実感。
ここ数年こんなに満足した時間を過ごせていたかなと思い返すとちょっとネガティブ要素が多いのでアレですけれど💦
2021年も気づけばもう3分の1が終わってしまう。
時間は永久じゃないので、本当の意味での幸せってなんやろなぁ。
って考えた時に、何するにもお金がかかるので、
まずはそこ(貯金)よね!って言う事で、1日のうち非生産的な時間は無いか。
って思い返すとめちゃくちゃあって、極端な話をすると、エレベーターが早いかエスカレーターが早いか、階段が早いかとか考えちゃうw
いや、極端すぎるやろ。って思われる方もいるかもしれませんが、
例えば、ショッピングモールのエレベーターってほぼ各階に止まるじゃないですか?
この間びっくりしたのは、我らが岡山県の市内まで出た時の話なんだけど、
駐車場が最上階しか空いてなくて、最上階に止めたんです。
エレベーターには4階から乗ろうと思ってボタンを押して待つこと5分。
3密の状態でエレベーターがやってきて、即歩こうって思いましたw
2基あるエレベータが両方降りる方向になってて、待ったところで満員の状態で来るくらいだったら、お店回りながら、上に上がる方が楽しいし、効率良いじゃん!
というちょっとした学びを得ました。
だからコロナが流行るんだよ!!!って思うくらいの密でした。
平日にイオン以外に行くところはないんか!←
私は東急ハンズで化粧水とゲットすべく、込み合うのを承知して行ったんですけど、
本当にどこからこんな湧いてきたの!?っていうくらいの人!人!人!
よくよく考えたら、春休み真っ最中だったから、それもそうかなんて。
でも、自粛するのも限界があるのは分かる。
まあ、だからみんな出歩いちゃうんだろうけどさ、
エレベーターに密になるほど乗り込んでまでリスク背負わなくても・・・。
そりゃあ垂直に移動できるから、楽なのよ。
エレベーターにAI搭載させたら、もっと楽に待たされずに、さばけるんじゃない?
って思ったw
ランキング参加中なので、バナークリックで応援頂けると幸いです💕
👇👇