今日からGWという方も多いのではないでしょうか。
ニュースでは、新幹線のホーム、
空港などで搭乗客が多いというニュースばかりやっていましたが、
今ここで緊急事態宣言も出ている都府県がある中で、
出ていないし、人数が少ないから行っても平気などという考えの方も一定数おられるのも存じ上げてます。
地方民からしたら、そっとしといてーや。って話なんですけど・・・。💦
今日も少し市内の小売店さんへ営業に行ってきましたが、
イオンのあたりは連休の時あるあるな感じで、普通に渋滞しているし、
満車になってる駐車場もありました。
みんなほんとにわかってるんやろか?って思ってしまった。
結構辛辣なこと書いちゃうと、それ今行かなアカンの?っていう。
連休やし休みやから、どこかしらに出かけて買い物したいとか分かるよ?
でも人が密集する可能性のある所になんでこのタイミングじゃないとアカンの?っていう。
私は、フリーランス+副業の身なので、割と自由利く方ではあるけど、
希望休取って買い物いったり、映画見にいったらアカンの?って思う。
土日は密集するし、人も多いから例えば、この日休んで買い物行きます!
みたいなことを推奨するべきなんじゃないの?会社として。って思う。
働き方改革 ≒ リモートで出社日を減らして勤務日は通常通り
むしろ、分散して休みを取ることで、
誰が休んでも業務が回るようにしていない会社が多すぎて、
結局通常通りの働き方をしているというところも多く見かけます。
もちろん時給で働いているというフリーターやパートの方は、
シフト削られると給与にインパクトしてくるし、
出来れば働きたいと思うのもわかるけどさ、
正社員が連休取る間、お店の面倒見といてや!みたいな感じに、
都合のいいように使われるだけの人も割と見ているので、
そういう方も含めての働き方改革をすべきじゃないのかなーって最近よく考えてます。
勤務時間が多い=給与が多くもらえる これは至極当然の話で、
勤務時間が減ったけど、給与は今まで通りもらえる(時間当たりの給与の昇給)環境をどれだけ末端にまで行き渡らせるか。
日本の企業がいかに末端まで従業員満足度を上げていけるかということを放置してきたかが今露呈している会社もあるので、
求人募集かけてはる会社さんの面接に行ったときには、ぜひ聞いてみてほしい。
平日に希望休出すのはダメですか?
ランキング参加中なので、バナークリックで応援頂けると幸いです💕
👇👇