今日も今日とて、自由人な私ですが、
仕事が忙しいとどうしても、
SNSやら、LINEやらは業務連絡以外は基本スルーしちゃうんですよね。
たまに、見てTwitterならリツイートかけたりする程度だったりしますが、
本当に作業というかタスクが詰まってるときって、
常に考えて、片っ端からインタープリター言語のような状態で、
即実行、アウトプットしてる状態なので、できれば止めたくない。
なので、気づいたら夜やん。
なんてことも普通にあったりする。
最近は特にクラウド化する事業者さんとかもあるので、
それの設定やらなんやら、いろいろと詰まってるときは、
タスクリストを書き出して、実行中や作業中にエラーや遅延がでたら、どうするかを考えて・・・。
めちゃくちゃ効率の悪いことかもしれないけれど、ADHD流のやり方w
こうしなきゃ作業漏れがあったりすると大変なので、
やってほしいことは明確に書いてもらう方がありがたいし、助かる。
あと、最近自分が本当に体調がいいのかどうかわからないときがあって、
熱があったりするわけじゃないんだけど、身体がめっちゃ疲れてる感じ。
味覚は正常だし、咳もないし、コロナではないと思いたいけど、
倦怠感が続くとも言うし、はて?って感じ。
それは体の話ですけど、やっぱりフル稼働してると、
心も荒んできてしまうのは仕方がないで済ませていいのだろうかと思う。
今日もパートナーと通話してたんだけど、めっちゃ塩対応してしまった💦
本当に、感情が死んでる最近特に。
仕事が忙しいのは良いことだと思うけれど、忙しすぎて荒むのもそれはそれでしんどいよ?
こういう時に毎日笑顔で配信できる方は本当に強いと思う。
さすがにロボットじゃないから、フル稼働して疲れないわけはないし、
そういう時にSNSを見て元気になれるような状況ならいいけど、
割とSNSは負の感情を持ちやすいものだと思ってるので、
こういう時に深入りはしないようにしています。
低浮上な時は、ガチで病んでるときか、忙しくてバタバタしてるときなので、
絡んでくれー!っていうときは実は少ないのかもしれない。
こういう時皆さんはどうやって乗り切りますか?
なんか私のおすすめ!みたいなのあったらすごく教えてほしい。
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、
飛んで喜びます❤
👇バナークリックよろしくお願いします