こんにちは、相原一希です!
サブスクリプション形態のサービスで、ここ数年で一番やってくれたな!
って思ったのは、Adobe Creative Cloudしかないと個人的には思ってる。
それまでのAdobe製品って何だったのかっていう話だけど。
製品としては良かったし、やっぱりプロが使うものというブランディングが出来ていたし、動画編集と言えばPremiere Proというイメージも定着していたけれど、
個人で導入する場合や、企業、学校等で複数台導入するには、
コスト面でめちゃくちゃ負担が大きかった。
学割などの制度もあったけれど、ソフトウェアのライセンスだけで、
3万~/ライセンスなんてのも当たり前だったし、
ものによっては10万円を超えるようなライセンスの製品もあった。
それを個人でコンプリートプランですべてのAdobe製品を使えるプランで、
月6000円ちょい。
年間でも8万弱ですべての製品が使えるという鬼の値下げをやってのけたのです。
これって、企業からすると相当な決断だったと思うし、
今まで固定のライセンスを買っていた会社からの批判も出るのは間違いなく可能性としてはあったわけだけど、
収益という部分ではストック分が増えた分、大きく増えたし伸びてる。
既存製品のユーザーも気軽に契約している以上ライフタイムアップデートが可能なプランにすることで、常に最新版が利用できる。
こういう収益モデルをいろんな業種で出来たら本当に楽しいだろうなー。
って思っています。
信用を切り売りする、ローンやクレジットで高額な買い物をするような時代ではなくなったような気がしています。
もちろん、家や車は高額だからローンありきな部分はあるだろうけど、
簡単に取って替えられないほど商品価値が高くなっているからこそ、
コロナ禍や未曾有の事態に陥ったときに金銭的な負担は大きいし、
生活できなくなるほど家計を圧迫していることに気づかされた人も多いのではないかと思います。
ボーナスありきの支払い方法になっていたりすると、
このコロナ禍でボーナスカットや、減額になる人も居るだろうし、
その分毎月貯金ができるほどの余裕がある人もこの2年の間にかなりの割合で減ったんじゃないかなって思います。
サブスクでいつでも解約できる、必要な時だけ。
という買い方の提案も大切だと思わされました。
それを考えると違約金ありきのスマートフォンの契約って割とすさまじい金額が動いてるんだろうなって思った🤔
ランキング参加中なので、バナークリックで応援頂けると幸いです💕
👇👇