こんばんは、相原一希です。
断捨離で一番困ることって、何なのか。
この数週間、事務所の不用品を整理し、捨て、売り、譲渡しまくったこの1か月で思ったこと。
それは・・・
物的資産よりも、データ資産の整理の方が大変で、重要度が高い。
結果として、物として存在するものは簡単に整理整頓、断捨離ができるけど、
データのような無形資産については、
どうやっても断捨離で捨てていいものかどうかの判断に非常に時間がかかるうえ、
デスクの前に張り付いていないといけない時間が長いということ。
特にとりあえずバックアップしておこうみたいな、私のような性格の方が居るかは不明ですが、
大容量の外付けハードディスクにとりあえず、突っ込んでおいて、
後で仕分けしたりすればいいや。と安直に考えていることが多いです。
特に私の場合。。。
2回目のコロナワクチン接種がすんだあと、発熱でもうろうとする意識の中、
バックアップするハードディスクをきれいさっぱりフォーマットしてしまうという、
とんでもない大失態を犯してしまい、
1時間くらい凹んでたんですけど、
実際問題、消えて困るものは全部クラウドと、
宅内のサーバに保管していたので、消えたとて・・・。
というものばかりが消えてしまった。(黒歴史も含めて)
な感じです。
見てくださいこの惨状🤣🤣🤣🤣🤣
空です。きれいさっぱり。
ただ、今から思い返すと、このハードディスクに入れていたデータ。
・Midiデータなどの打ち込んだデータ(これは痛かったけど、もうしゃーない。)
・サウンドフォント(もう一回探せばいい)
・iTunesで取り込んでいた、CD資産。(ALAC・FLACで約400GB相当)
が大きなもので、実際困るというか、残念だなぁ・・・と思うものは、Midiデータなどの打ち込んだデータが消えたことが一番痛かった。
これが無くなったということは、そう・・・
過去に耳コピーした作品がすべて消え去ったということ。
これが原因で1時間凹んだ。
一応ダメ元で、ファイナルデータを使ってみたら、ファイルは復元できるっぽかったんだけど、時間がかかるし、もう消えてなくなったものだと思っていたものを不完全な形で復元して、がっかりするくらいなら、いっそもう消えてしまえ。
ということで、諦めました( ー`дー´)キリッ
皆さんは、くれぐれも体調の悪いときや、判断力が鈍っているときに、
バックアップ、リストア、再セットアップなどの手順を行う必要があるなら、
一度手を止めて、休憩してください。
絶対やらかします。
以上1.3TB相当の資産を自ら葬った相原からでした!
現場からは以上です!
ランキング参加中なので、バナークリックで応援頂けると幸いです💕
👇👇