すでに、先行でゲットされている方もちらほらいらっしゃいますが、
今回の見どころは、
Tensorプロセッサが搭載されたこと(Pixel 5比で80%パフォーマンス向上)
全機種5G対応になったこと。
画面のフレームレートが最大90Hz、Proで最大120Hzになったことによる、
ゲーミング性能の向上。
価格は、iPhone 13とストレージ容量の同じモデルで比べると2万円~の価格差があります。
ただ、決して安いという機種ではないので、
今回のGoogleの力の入れ方はすさまじいものがあると思っています。
プロセスの細分化が図られていて、5nmプロセスにより構成された、
プロセッサでSnapdragon搭載のPixel5比で最大80%のパフォーマンス向上とのことなので、
おそらく人間側のレスポンスのほうが遅くなるレベルで、
サクサクと動くのではないでしょうか。
Androidでたびたび問題になるRAM容量の問題も、ゲーミングスマートフォン同等の容量を確保してあるので、もたつきなども大幅に改善したものと思います。
実機をまだ手にしていないので、詳しいレビューについては追って書いていこうと思いますが、
GoogleOneとの親和性もぐっとAndroid12で向上しました。
また、PixelユーザはGoogleフォトの容量制限の対象外端末となるので、
今旧機種で容量の足りていない方は、Googleフォトに動画、写真はすべてアップロードし、クラウド上で管理するほうが賢いかもしれません。
手元にGoogle Pixel4、3aがありますが、
iPhone(すでに手元にはない)からの写真をすべて転送したことにより、
Googleフォト上ですべての写真が同期されましたので、
2013年ごろからの写真データはすべて残っています。
Pixel端末に転送してアップロードするのが面倒だったので、
GoogleOneの200GBストレージを購入して、iPhoneを初期化前にすべてアップロードしました。
Google公式での配送が11月下旬になっているので、
1日も早く在庫が潤沢になることを願ってます。
ランキング参加中なので、バナークリックで応援頂けると幸いです💕
👇👇