こんばんは、相原一希です。
今日は、充電式の電池を買いに、ヤマダ電機へ行ってきましたが、
ソフトバンクさんの勧誘がすごかったですが、
ワイモバイルの最低月額以下の運用のSIMばっかりなので、
安いですよ!って言われてもお話になりませんでした。
それはそれでいいんですけど、
電気屋さんに行くといろんな誘惑が仕掛けられていて、
最近ではゲーミングPCのコーナーができていたり、
ゲーミングモニターをはじめとするさまざまなグッズが取り扱いされていて、
目移りしまくってましたが、
あればいいな程度で探していた、Lenovo Tabは置いてないっぽかったので、
あきらめて充電式電池のみ買って帰りました。
そろそろ卒業シーズンがやってきて、高校、大学への進学組はパソコンを買わないといけない状況がくるのでしょう。
学生向けPCコーナーができていましたが、さすが家電量販店ですね。
NEC、東芝、富士通がほとんどで、Surface・Lenovoは3台ほどしかありませんでした。
しかもどれも15万前後という価格で出されている割には
Core i5 の第10、11世代が中心で、8GBメモリにSSDという構成のものが8割を超えてました。
Core i7を選ぼうものなら、18万前後。怖い怖い。
あ、さすがにアイリスオーヤマのPCは置いてなかったです笑
そして、自宅に帰ってA4のコピー用紙の残量が少ないことを思い出し、
kaunetで発注。
ついでにファイルやらの備品関係もまとめて発注。2/8着らしいです。
最近Amazonでの買い物ばっかりだったから、2/8か。遅いな。
って感じてしまった。慣れって本当に怖い。
今日は猛烈に寒いので、みなさまも体調管理にはお気を付けくださいませ。
↓最近の記事↓
【1月のハイライト】一月最終日1000PV行けたのか。いや、行けるのか?
ポピパのガールズコードを聞いてて思い出す4年前の気持ちはずっと変わってない。
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、
飛んで喜びます❤