今年入ってから、Amazonで備品やらハードウェアやら、
いろいろ注文しすぎて、すでに24回もAmazonが来ているという事実。
別に最安を求めてるわけじゃないから、楽天とかほかにも使えばいいんだけど、
最安じゃなくていいから、明日ほしいみたいなものが多すぎて、
ついついAmazonで買ってしまうという罠。
AmazonでXiaomiのMi スマートバンド6を購入して4か月ほど経ちますが、
睡眠のモニタリングや、血中酸素濃度、心拍数をモニターしてくれる機能がついていて、
睡眠の場合は、採点までしてくれるのですけど、
最近は深い睡眠が少なくて、点数割と低め。
どこかの大学のレポートで、
睡眠時無呼吸症候群とADHDの相関について書かれてた文献があったような気がする。
睡眠時無呼吸症候群が改善することで、ADHDの症状が出にくくなるという報告だったような気がするんです。
先生もそんなことをおっしゃってたような気がします。
不確定要素なので、また見つけたら共有しますね!
睡眠の質が改善すると、ADHDの症状が快方に向かうことが有るかもしれないというわずかな希望をもってお酒をほとんど飲まなくなりました。
もちろん飲むときは飲むけど、基本的にハンドルキーパーのことが多いので、
飲み会でも基本的に飲まないです。
飲まなくなってから、めちゃくちゃお酒に弱くなったので、
割とすぐに潰れる感じです🤣🤣
昔は、それなりに潰れたこともあったけど、
今よりは浴びるように飲んでたので、飲めないことはないんですけど、
お酒飲むと車の運転できなくなるので、困ることが多いんですよね。
田舎なので、終電も時間早いし、
バスなんて21時過ぎたらほとんど走ってないようなところなので、困ったものです。
アルコールを飲まなくなってから、変わったことといえば、
濃い味付けのものを食べる頻度が明らかに減りました。
なんか、ビールやカクテルなどのアテになるようなものって
基本的に味付け濃いめのものが多いイメージなのですけど、
飲まなくなってから、本当に味付けの濃いものを食べることがなくなって、
焼き鳥のタレの味付けでさえ、濃い!と思っちゃうレベルなので、
いつも塩で頂いてます。
焼き鳥は大好きですが、タレのオーダーをそういえばしなくなりました。
老いてから健康を害するのは、ある意味宿命かもしれませんが、
若いときならまだそのスピードを遅らせることができるかもしれないし、
なんなら、健康的な老後を過ごすことができるかもしれない。
と思って、糖質制限ダイエットを慣行したのもあります。
もちろんMTFとして生きる上で、
ホルモン投与による基礎代謝の減少によって肥満になる可能性もあるので、
そこを視野にいれてのダイエットというのは言うまでもありませんが。
でも、何度も言うけど、若い健康なうちに保険は入っていた方が絶対いい。
本当にうつ病を患うと、保険なんてほとんど断られますので。
↓最近の記事↓
【1月のハイライト】一月最終日1000PV行けたのか。いや、行けるのか?
ポピパのガールズコードを聞いてて思い出す4年前の気持ちはずっと変わってない。
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、
飛んで喜びます❤