こんばんは、相原一希です。
今日たまたま配信の中で、出てきた命題というか、話題なんだけど、
ちょっと書いてみたくなったので、書きます。
人生とは。
一口に人生といっても、何が答えなのか。
たまにふと、なぜ生きてるのか。とか考えたりしちゃう方なんですけど、
結局行きつくところって、
自分が何をしたいのかとか、
これから先生きてくうえで、どうしたいのか。
ってところで結論付けてしまうことも全然いいことだと思いますし、
そうやって生きる糧にしていくというのもすごく前向きでいいと思うんです。
ただ、私は一度その人生というものを強制的に終えようとしてしまった過去があるので、そこで助けてもらった命。
マリオで言うところの残機1➡0の段階が今やと思ってます。
なので、私が人生とは。とかって偉そうに語れる話ではないのですが、
今生きる意味を見失ったり、生きることをやめようとしている人が、
このブログを見ているとするなら、
誰しもが本来は残機1じゃなくて、0なんです。
一回死んだらもう一回なんてことはできないんですよね。
速報値ですけど、令和4年に入ってから、
3月末までに4944人の方が自殺で亡くなっています。
1日に全国で54人が無くなってる計算になります。
病気、家計の事、人間関係、いじめなどなど、原因はさまざまあると思います。
自殺者相談窓口も設けられていますが、
実際人に話して解決する部分と、その場から逃げないと解決しないことなど、
悩み相談したところで、解決しないんだったら・・・。
と思う気持ちはすごく分かります。
友達が話聞いてあげるよ?とかって親切心で言ってくれる人もいますが、
じゃあ聞いてもらったら解決するの?って当事者からすると思っちゃうし、
それが第三者機関でも同じだと思ってました。
だから、私のように愚かな選択をする前に、
今、口に出して言えない事をメモでもいい、便箋でもいい。
書き出してみてください。
例えば〇〇に虐められてるとか、XXからパワハラ受けてる。とか
細かく全部時系列に沿って書き出してみるんです。
死人に口なしといいますが、亡くなった後に悩み事が原因で自殺した。
ということが分かったとしても、どういうことがあったのかなど、
亡くなってしまっては誰も立証しようがないんです。
もちろん家族仲が悪いとか、縁切られてるとか、
事情はそれぞれあると思いますが、
身寄りがない方であったとしても、
自殺すると腹を括ったところに行きつくまでの、生きた証を堂々と残せばいい。
多数の自殺者の1人だから、生きた証なんて要らない。
という人もいるでしょうけど、
まずは騙されたと思って、時系列で、生まれてから今までどういう経歴で、
こんなことがあったなぁとか振り返りながら自分史を作ってみるのもよし、
なんなら、遺書みたいな書式になってしまってもいいでしょう。
死後の世界がどういうところなのか。
これは宗教によって捉え方が違うので、ひと括りにするような言い方はできませんが、
ほとんどの人は、死後の世界など知らないわけで、
誰かに生まれ変わるとか、犬になるとか、猫になるとか、なんなら地獄に落ちるとか、
諸説ありますけど、
せっかく今まで生きてきたのなら、生きてきた証を堂々と残せばいい。
それをしているうちに、あの頃はよかったなぁとか、
あいつ今どうしてるかな?とかって、こんなことしてる場合じゃないと、
気持ちの切り替えができれば、全部とっぱらって人生やり直そうと思うきっかけになるかも知れない。
借金が苦なら、恥も外聞もなく、自己破産すりゃいい。
取引先に迷惑が掛かるとか下手なプライド捨てきってやればいい。
無理なものは無理なんだから、迷惑がかかるからとかどうでもいいこと言ってないで、やればいい。
家族関係・人間関係が嫌なら、逃げちゃえばいい。
仕事が嫌ならやめれば良い。
かくまってくれるシェルターだって探せばたくさんある。
松山千春さんの曲でも歌詞の中に出てくるけど👇
生きる事がつらいとか 苦しいだとかいう前に
野に育つ花ならば 力の限り生きてやれ松山千春 ー 大空と大地の中で 歌詞より引用
「どうして生きてるの?」君は僕に尋ねたけど
答えを急ぐことはない やがてわかるから
僕もあきらめない 何度だって立ち上がろう
恐れるものなどないさ
君を忘れないよ 互いの道 歩こうとも
どこかで逢えるといいね君から教えられた 自分自身 愛するように
生きたい 人を愛したい 生命ある限り君から教えられた 自分自身 愛するように
生きたい 人を愛したい 生命ある限り松山千春 ー 君を忘れない 歌詞より引用
自分が生きてきた証を堂々と残してそのうえで、
自分がどうするべきかを考えたって遅くはないと思います。
私はたまたま偶然助かった命ですが、
自宅に帰されたときは、なんで生きて帰ってしまったんだろうか。
なんて思ってました。
ほっといてくれたらよかったのにとすら思いました。
ただ、何があったのか自分でも覚えてないけれど、苦しかったのでしょうね。
生きようとしてもがいてた。
結局誰にも迷惑をかけず、簡単に死ねる方法なんてどこにも無いんですよね。
幸せとは。
上で書いた事を踏まえたうえで、幸せってなんだろう。
幸せの定義って人それぞれだけど、
ちょっとした幸せや幸福感を感じること、例えば、
甘いものたくさん食べると幸せとか
彼氏・彼女と一緒にいると幸せとか、
こういうちょっとした幸せは誰もが感じると思います。
でも、人生を歩むうえで、幸せって何なんだろう。
私の超個人的な感覚なのですけど、
人間はそれを探すために生きてるんじゃないだろうか?
だから簡単に見つからないし、
正解もないし、失敗や挫折を繰り返して、
それでもまた立ち上がっていくものなんじゃないかなって。
お金があることが幸せとか、
富や名声を手に入れたとしても、それが幸福なのかどうかはその人次第ですから、
他人に嫌われてでも、自分の富を築き上げることが幸せなんだったら、
それはそれでいいと思う。
だからそれを外から見て、アイツめ!って思うこと自体が無駄なわけです。
ドラマやブログとかでも「よそはよそ、うちはうち」ってよくお父さんやお母さんが言うシーンがあったりしますが、
結論ここにすべて集約されてるんじゃないだろうかと思います。
他人の幸せを僻んだって、結局空しくなるだけですから。
結局、よそはよそで、うちはうちなんですよね。
それを無意識のうちに、物持ちが良い友達や知人を見ると、羨ましいとか、
私も欲しい!とかって思って合わせようとするけど、
多分幸せって他人と比べるものじゃないんですよね。
それを比較して、あの人は不幸だとか思われてたとしても、
ほかと比較して観てるあなたの方が余程不幸だよって話。
たまには、こうしてまじめに意見を述べてみたりするけど、
幸福度が低いとか、高いとか相対的な指標で調べてる文献もあるけれど、
経済が豊かになれば相対的に幸福度は上がるかもしれないけど、
幸福の定義とは・・・?
よくよく考えたら曖昧なものですね。
だからこそ世の中には面白いことで溢れてるんじゃないかなと、
最近よく思います。
↓最近の記事↓
【1月のハイライト】一月最終日1000PV行けたのか。いや、行けるのか?
ポピパのガールズコードを聞いてて思い出す4年前の気持ちはずっと変わってない。
Minecraft マルチサーバー構築なら、ConohaVPS
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、
飛んで喜びます❤