こんにちは、相原一希です。
予約投稿で申し訳ないですが、
メルカリもそうだし、ヤフオクもそうだけど、
Windows11を無理やりねじ込んだ旧式PCとかがトンでも価格で売られているのだけど、
Windows11が入ってたら、大丈夫みたいな風潮があるような気がするんですよね。
確かに最新のCeleronでもWindows 11はインストールできます(快適とは断言しない)し、
Core i7・Core i5の第2世代とかでも入れようと思えば入れられるんですよね。
しかも最近のジャンクというかもはやゴミに近いようなPCに無理やりWindows11をねじ込んだら初心者は釣れるみたいなのはほんとに見ててかわいそうになってくる。
あとゲーミングPC!とかって書いてあるやつも、スペック見たら
GTX970とか、GTX750とかが乗ってるとかも割と多くて、
100歩譲ってゲームは出来なくはないけど、確実に快適じゃないし、
高画質が高FPSでのプレイはできない。
家電量販店のPCとかもそうだけど、
いまだにCeleron乗ってる国内メーカーPCで10万台とかなので、
そりゃ昔のCeleronに比べたらすさまじくスペック上がってるとはいえ、
これからアプデがどんどんされていくOSが入ってるなかで、
いつかついていけなくなる時が来るのだったら、
IntelならCore i5以上、AMDならRyzen 3、5以上を最低ラインとして出すべきではないかな?と思った。
それにしてもCore i5で8GBのメモリで14万円台で売られているPCを見ると、
14万円も出して、このスペックなのかと軽く絶望してしまう。
国内メーカーがPCから撤退していくなかで、
そりゃ売れないわ。って再認識しちゃうよね。
↓最近の記事↓
【1月のハイライト】一月最終日1000PV行けたのか。いや、行けるのか?
ポピパのガールズコードを聞いてて思い出す4年前の気持ちはずっと変わってない。
Minecraft マルチサーバー構築なら、ConohaVPS
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、
飛んで喜びます❤