こんばんは、相原一希です。
水曜日が通院日で、採血による染色体検査を受けました。
男性ホルモンは大幅に減少し、女性ホルモンは女性の平均値くらいにはある状態ではあったので、継続して行きましょうとのことでした。
普段の通院で通っている病院で受けている、
採血結果と体重の推移や体脂肪の量などの医療用の体組成計で測定した結果も併せて提出。
前回の採血の前日に激しい運動をした結果、CK値が高いという診断でしたが、
ほぼ全身筋肉痛だったので、それに伴って、
肝機能の数値AST、ALSがすこし高い指標を示していたのですが、
経過観察で良いでしょうとの事だったので、次回の診察の前日に激しい運動は控えるようにしようと思います💦
あと、今回からペラニンデポーから、プロギノンデポーに切り替わりました。
製造中止で在庫分での筋肉注射ということだったのですが、
在庫分はすべて打ち終えたので、順次プロギノンデポーに切り替えての注射となっているようでした。
持田製薬株式会社のペラニンデポー(女性ホルモン)の製造中止についてはこちらから👇https://med.mochida.co.jp/etc/img/pl-d202109.pdf
このあたりもちゃんと説明があったので、一安心。
人によっては注射後の体調が変化したりすることがあるかもしれないので、
何か気になる症状があればすぐに電話のうえ受診するようにしてくださいとの事。
今のところ特に何もないので、様子見ですね。
とりあえず低気圧がしんどい時期がやってきました。
片頭痛もあまりに酷いと鎮痛剤に頼らないといけない日もあるので、
カラッカラの晴天が拝める夏に早くならないかなぁって思ってる。
↓最近の記事↓
【1月のハイライト】一月最終日1000PV行けたのか。いや、行けるのか?
ポピパのガールズコードを聞いてて思い出す4年前の気持ちはずっと変わってない。
Minecraft マルチサーバー構築なら、ConohaVPS
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、
飛んで喜びます❤