こんにちは、相原一希です。
プレミアムフライデーという言葉も最近死語になりつつあるのか、
まったく聞かなくなりましたね。
浮かれているのは政府だけなのでしょうか。
さて、今日も研修ではありますが、隙間時間で少しだけ書きます。
最近大学の民法のテキスト授業を進めているのですけど、
意外と誤認している箇所もあったりで、改めて知ってるようで知らない法律って結構あるんだなと再確認の日々でございます。
さて、直近でWindows11の再インストールを行ったのですけど、Googleドライブ・Dropbox・OneDriveを共存している環境で再セットアップを行い、
作業自体は問題なく完了したのですけど、
DropboxがPCを別のPCと再認識している状況で、
一部フォルダが同期されないという事態が発生していて微妙に使いづらい。
特にダウンロードフォルダを同期してくれると非常に助かるのですけど、
別のディレクトリを同期しているようで、なんとなく都合が悪いので、
Googleドライブに全部移行しようかと思います・・・。
Dropboxも一時期多用していたのですけど、
最近いまいち使い勝手がよくないのと、
他のクラウドストレージのアプリと共存させるとやたらとエラーになったりするので、
どれかを捨てるべき時が来たなと。
OneDriveはMicrosoft 365 Personalを契約している手前、1TBのストレージがデフォルトでついているし、OSの再インストール時などでも、サインインすれば過去のPCで使用していたデータが即時同期されるので、GoogleドライブとOneDriveの二択で行くかな。
なぜダウンロードフォルダなんか同期するの?と聞かれることがありますが、
理由は簡単。
どの端末でデータをダウンロードしたかわからなくなるので、
それならいっそのことクラウドでダウンロードしたデータを管理してもらっていれば、
どの端末からでもアクセスできるしこれは便利と思い立ったからです笑
特に動画編集の素材とかは、ダウンロードフォルダに入れたまま試しに入れてみて、
そのまま採用して書き出しまでなんてこともあるので、
ずぼらな私にはもってこいな機能。
本当なら、素材フォルダに移動させてからやるべきなんだろうけどさ・・・。
とりあえず、アカウントハック食らってから、
デジタルデータや、ID・パスワード管理にすべてワンタイム認証を設置して、
何か変更を加える際には、必ず手元の端末に通知が来るように再度紐づけし、
Facebookのアカウント奪還は諦めざるを得ないので、
ページも全部作り直して、
副管理人を選定して、万が一再度アカウントハックされたときように、
復帰できるように、厳重に管理する必要があるなと改めて・・・。
2段階認証導入してるから、大丈夫だと思ってる人。
ホントに要注意です。
いつどこで、セキュア情報がすっぱ抜かれるか分かったもんじゃないので。
さて、後半戦も頑張って、
今日は会計のほうのお仕事と、懇親会に参加予定なので、
配信は今日もおそらくできなさそうかも。
できればいいかなくらいです。近況のお話をしなきゃなぁと。
👇ブログのAdsenseによる収益化に絶望したので応援してもいいよ!
っていう菩薩の心の方が居らっしゃいましたら、100円~性別適合手術の支援金として活用させて頂きます🙇♀️
-最近の記事とPR-
OCN モバイル ONE 【NTTコミュニケーションズ】|ドコモのエコノミーMVNO
【コスパ最強!?】NAGAOKA P908/P908Mレビュー!【超ド偏見レビュー】
ポピパのガールズコードを聞いてて思い出す4年前の気持ちはずっと変わってない。
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、飛んで喜びます❤